水星クラゲの音沙汰

人見知りによるストレス発散現実逃避道楽ブログ。

今年の水耕栽培計画。

去年も いまいちだったので、更に進化を遂げてみたいと思う。

キリッ( `・д・´)

 

今年も水耕栽培容器をカエルや虫から守る為に塩ビ管で骨組みを作って、ネットを被せるワケだけど、去年は適当に作っちゃったので、今年は計画的にしてみた。

だいたいなんとなくキッチリ測った。


f:id:suiseinokurage:20210512221111j:image

今年は栽培容器が無駄なく入るサイズで作成。

去年使った塩ビ管も無駄なく使用。

まだ育苗中でモロッコインゲン2苗しか入ってないけど…。

(´-ω-`)

平さやインゲン4株とナス6株とアスターが ここにギッチリ入る予定。

本当はミニビニールハウスが欲しいけど、割りと風が強い土地なので飛ぶ壊れると思う。

ネットなら風が素通り。

 

更に、去年のミニトマト水耕栽培容器はいちいち蓋取って1つ1つ水やりしてたので、今年は2つ いっぺんに水やり出来る仕様にした。


f:id:suiseinokurage:20210512221155j:image

その上には日避け(藻の繁殖防止)&雨避け(培養液が薄まるの防止)用にアルミ箔シートを被せる。

シートに切り込み入れて、苗をひょっこりはんさせる。

それによって、シートまくるだけで水やり出来る。

最初が手間でも総合的に楽したい。

 

省エネ、効率化、低コスト、ハイリターンを今年こそ狙って行きたい。

肥料と水やりの別々の手間を省きたくての水耕栽培

農薬使いたくないからネットで囲うし。

塩ビ管で組立て簡単だし。

土は廃棄が難しいから、バーク堆肥とヤシの繊維の植物性の培地使うし。

その培地も土の再生剤というのを混ぜて使い回してる。

基本的に家庭ゴミで処分出来る材料や、使い回し出来る材料で処分の手間最小限だし。

塩ビ管、ネット、培地、パッカー以外はダイソーで揃えた。

今年は完璧なんじゃないかと自画自賛してる。

育苗苦戦してるけど…。(´・ω・`)

 

でも家庭菜園って小規模だと元を取るのは難しいね。

収穫の喜びを味わうのがメインな感じ。

 

「畑は裏切らないのよっ!  人間と違って手間を掛けただけ答えてくれるんだからっ!」

って、先輩が力説しとったな~ (°▽°)